経営者インタービュー詳細

VOL.157

  • 投稿日:2023.5.26
  • 編集日:2023.5.26

「大勢の前で話すのが苦手」、「緊張で頭が真っ白になる」、「想像するだけで緊張して寝れない」案外簡単に治るかもしれません。

ときめき坂メンタルクリニック

/

院長柴原 証基
「大勢の前で話すのが苦手」、「緊張で頭が真っ白になる」、「想像するだけで緊張して寝れない」案外簡単に治るかもしれません。
―先生の専門分野は、どういった分野でしょうか?

気分障害、不安障害を専門としており、ADHDの治療も行っております。

―先生の専門分野は、どういった分野でしょうか?
―なるほど。近年発達障害という言葉を耳にする機会が多くなりました。貴院では開院当時からこれらの治療にも取り組まれていたのですか?

いいえ。開院当時は、主に気分障害と不安障害を専門としていました。

―発達障害の治療にも取り組まれるようになったのは、何か切っ掛けがあったのですか?

はい。患者様の気分障害、不安障害と併存するADHDを見逃したことがありました。これによって患者様は失職されてしまい、本当に申し訳ないことをしてしまいました。これをキッカケに現在は、もう同じ過ちを繰り返すまいとADHDを見逃さないように努めています。

―なるほど。他にも「社交不安症」も耳にするようになりました。こちらは、どのような特徴がありますか?

「初対面の人に会う」「話をするのが苦手」「人前で話をするのが苦手」というような、日常的で誰もが経験するような状況に必要以上の恐怖や不安を感じるという特徴があります。

―そういった状況で不安や恐怖を感じるということは誰しもあるかと思いますが、治療で改善するかもしれないということですか?

「初対面の人に会う」「話をするのが苦手」「人前で話をするのが苦手」 というような方々全員が社交不安症であるとは言えませんが、その状況を避けようとして会社や学校にいけない等、日常生活に支障をきたすようになると病的な状態にあると言えます。そのような状態の方は、治療で改善する可能性が十分あると言えます。

―なるほど。社交不安症の治療には具体的にどのようなものがありますか?

社交不安症の治療法は確立されています。曝露(ばくろ)療法と「SSRI」という治療薬を用いた薬物療法を平行して行います。曝露(ばくろ)療法とは、不安や恐怖を感じる状況を避けないで、少しづつその状況に居続けるという体験を重ねるというものなので、何か特別なことをするというものではありません。

―「自分は社交不安症なんじゃないか?」この記事を読まれている方の中には、今そんな風に思われている方がいらっしゃるかもしれません。何か簡易的に可能性を判断する方法はありませんか?

「M.I.N.I」という面接法があり、その問診票にある「4つの質問」がすべて「はい」の場合、社交不安症の可能性があります。
























その「4つの質問」は、下記の通りです。
 
 1.この一ヶ月間に、人から見られたり、注目を浴びたりすることに恐怖や戸惑いを感じたり、恥をかきそうな状況を恐れたりしましたか?
 2.その恐怖は、自分でも怖がりすぎているとか、常軌を逸していると感じていますか?
 3.その状況は、わざと避けたり、じっと我慢しなければならないほど怖いものですか?
 4.その恐怖により、あなたの通常の仕事や社会生活が妨げられていたり、それより著しい苦痛を感じていますか?
―ありがとうございます。最後にこの記事を読まれている方にメッセージを頂きたいのですが。

社交不安症のために、人生において多くの損をしている方がおられます。社交不安症がうつ病、アルコールやインターネット・ゲーム等への依存、不登校、ニートなどの原因となります。社交不安症を治療することが、様々な問題の予防の解決につながります。現在は、社交不安症が治療によって完治する可能性が高い時代となっています。



 



◇取材後記



「緊張しい」ご自身のことをそう思われている方も多いのではないか。緊張で、「頭が真っ白になる」「心臓がバクバクする」「前の日眠れない」そんな思いをする機会が頻繁にあり、その度につらい思いをされている方は柴原先生のような専門家に相談してみるのもいいのではないだろうか。案外簡単にご自身を苦しめている「緊張しい」から卒業できるかもしれない。

NEW INTERVIEW新着インタビュー

代表取締役営業マン小原です
MANAGER INTERVIEW VOL.154

代表取締役営業マン小原です

代表取締役 小原 美秋
PKS株式会社
ざっくばらんにお話すると、現在のPKS株式会社を始めるまでに3回事業を興したことがあるんです。まず、1回目は若い頃に飲食店をやりましたが、上手くいかずに閉めることになりました。それから、呉服屋に勤めたんです。当時の日本はバブル真っ只中。高額な着物と言えど飛ぶように売れました。そして、私はその呉服屋で学んだ販売手法を持って独立して呉服の販売を始めました。これが時代の追い風もあり大当たりしたんです。ピーク時は従業員100名で年商18億円を記録しました。しかし、その後訪れたバブル崩壊。この影響をまとも受けて7年で倒産することになりました。その後、その会社の後始末を私一人で呉服や宝石を販売しながらやっていましたがいよいよ行き詰ったんです。そして、公共事業をメインにしていた建設コンサルの会社に就職したんです。当時私は37歳でした。しかし、3年程経った頃、公共事業が下向きになってリストラが始まったりと会社ガタガタ揺らぎ始めたんです。当時私は40歳。転職を決意し、当時の取引先の紹介でプラスチック製品の製造を行う会社に転職することになりました。  
”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです
MANAGER INTERVIEW VOL.152

”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです

代表取締役 田中 光照
株式会社サンライズ
現在のビデオ試写室の前身の事業を、建設系の会社が経営していたんです。前身の事業というのはテレクラなんですが、そのテレクラに20歳の時にアルバイトで入ったんです。これがキッカケです。当時のアルバイトのメンバーは仲のいいメンバーで、働いているという感じよりも、ただそこに居てワイワイしているという感じでした。仕事が8時間で終わっても家に帰ってやることが無いので仲間のいるその場所に16時間位いるというようなことが日常でした。感覚的に皆が8時間で「1」する仕事を、私は16時間かけてやっているような感じでした。つまり8時間では「0.5」な訳です。ですから、上層部は「あいつを辞めさせろ。」と言っていたようなんですが、私の上司であり会社のナンバー2の先輩がそれを止めてくれていたようでした。その期待を受けてという訳ではありませんが、長時間店にいると次第に「0.5」が「0.6」になり、そして「0.7」になっていきました。このようにじわじわ仕事が出来るようになっても、相変わらず私は16時間いますから結果的に「2」やるようになったんです。  
”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う
MANAGER INTERVIEW VOL.149

”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う

代表取締役 奥野 寛
株式会社コスモメンテナンス
先代であり私の父である現会長が勤めていた会社の防災部門が廃止されたことをキッカケに同僚2人と自宅で開業して、年商1億円ほどの事業を展開するも、従業員の一人が転職して、もう一人がなんと元居た会社が防災部門を再開するからということで引き抜きの出戻りに合って退職して、従業員がいなくなったところに満を持して93年に私が入社した。と、この辺りまでは、ホームページ内のブログで書いていましたよね。入社するまでの私はと言うと、学生時代は全然勉強をしてこなくて、京都市内の四年制大学を数校受験するも合格せず、「とりあえず短大に入って卒業のタイミングで四年制大学に編入したらいい!」という話を鵜呑みにして短大に行ったんです。しかし、編入試験には合格せず四年制大学へ編入できなかったんです。ですから、短大卒業後は何か志を持つ訳でもなく、大手ファストフードチェーンで何となくアルバイトをする日々を送っていました。そんな時に、父から「フラフラしてるんなら手伝え!」と言われて手伝いだしたんです。これが家の仕事に入ったキッカケです。